432件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

LINEは緊急災害情報などを、そしてインスタグラムは市の魅力情報フェイスブック、ツイッターは行政情報、ユーチューブは広報番組各課で作成した動画発信しております。  SNSの活用において力を入れている点としましては、主に3点ございます。  1点目は、若い世代が可児市に魅力を感じてもらうきっかけをつくり、可児を盛り上げていけるようインスタグラムでの魅力発信でございます。

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

さらに、デジタル地域通貨アプリ行政手続に利用すれば、公共料金等の支払いだけでなく、住民への広報災害情報などの告知、あるいは住民からの行政施策意見する際の伝達手段としての活用も期待ができます。  3つ目に、経済活動可視化され、データ活用が可能になるということです。デジタル地域通貨では、通貨事業によって発生した経済活動がデータ化され、可視化することができます。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

現在、市では、災害情報の記録や指示を、先ほども申しましたけれども複写式の用紙を使っており、被害情報指示事項地図ホワイトボードに整理をしています。現在、電子化されたシステムはありませんが、本年10月からリニューアルする庁内グループウェアにおいて、ペーパーレスで書類を共有するアプリが装備されるという予定でございますので、災害対策本部への活用を検討してまいります。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

また、災害情報避難所状況の確認もできるそうです。本市も取り入れてはどうでしょうか。  また、災害発生時には要配慮者を含む多くの被災者避難生活を送ることになる指定避難所について、法令で定める基準に沿った整備や、災害時に応急的に必要となる物資等備蓄を行っておく必要があると思います。  

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

また、車中泊で多数の人が集まる場所仮設トイレを設置する、水や食料等救援物資が届くようにする、災害情報も得られるようにするといった準備も必要です。  コロナ禍での避難所確保について、関市の準備状況はどうなっているのでしょうか、現状と方針を伺います。  (4)消防団員報酬引上げ早期実施を求めます。  消防団員報酬引上げ早期実施については、この春の予算編成時にも指摘をいたしました。

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

そういう方は無料Wi-Fiを利用するので、無料Wi-Fiが使える場所を増やすのも災害情報を入手する手段になるのではないかとの意見があった。  その他、様々な困り事が出てきており、相談内容も多種多様となってきているので相談窓口の充実が望まれるが、マンパワー、人手が不足しているのが現状であるという御意見がありました。  

関市議会 2021-09-13 09月13日-15号

◆4番(武藤記子君)   教育委員会と学校では決められないのでありましたら、警報を発令するのは気象台になるのですが、関市の場合は、西ウイング東ウイング、市街地というように、地域災害情報細分化することはできないのでしょうか。お伺いします。 ○議長市川隆也君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長森川哲也君)   それでは、防災情報細分化についてお答えをいたします。  

各務原市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会−06月16日-02号

少しでも多くの方に告知をするために、災害情報スピーカーでアナウンスをしたらよかったのではないかと考えています。  最近では、市長によるコロナ対策の徹底のお願いが毎日流れています。また、コロナ接種に関する情報アナウンスでも積極的に活用されており、一定の効果を得ているという、せんだってのコロナ対策状況説明をいただいたところです。  

各務原市議会 2021-03-26 令和 3年 3月26日総務常任委員会−03月26日-01号

具体的には、災害対策本部事務局中心としまして、災害対策を行う各部各課との情報の入力とか共有連携管理などの機能をそれぞれ持ってございまして、一番大事なところに関しては地図情報システム上で展開をすると、大きなモニターのところに地図情報を載せて、そこの中で情報が全て網羅されているというところが、いわゆる災害情報可視化といいますが、そこが一番の特徴でございます。

羽島市議会 2021-03-11 03月11日-02号

地域防災計画上は、新庁舎はあくまでも市内全体の災害対策活動を行うための拠点施設であり、地域指定避難所ではございませんが、防災拠点機能及び危機管理機能を基盤とし、迅速な災害情報収集伝達及び的確な指揮命令機能を有する災害対策本部機能について、一層強化を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長山田紘治君) 16番 糟谷玲子さん。

岐阜市議会 2021-03-06 令和3年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

関連して、電源が入っていないテレビを自動的に作動させ、災害情報発信する将来的な技術を例示された上で、防災行政無線が聞き取りにくい現状に鑑み、情報発信する新たな手段の検討の必要性に言及された次第であります。  このほか、災害備蓄品について、使用期限が明記されている食料飲料水を除く生活必需品管理使用に関する考え方を問われたのであります。  

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

庁舎と比べ、迅速に初動体制が整い、指揮系統が確立するほか、新たな防災情報システム導入することで、災害情報の的確な収集一元管理に加え、防災関係機関の様々な情報を視覚的に共有することが容易になります。  この災害対策本部室などを最大限活用して、迅速かつ的確な災害予防及び災害応急対策に万全を期してまいります。  一方、災害から身を守るには、自助や共助が重要になります。

羽島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

かなり紆余曲折があり、副市長会から市長会に上げるまでに大変な苦労をさせていただきましたが、何とか岐阜県内全ての自治体が苦患をしていたということで、災害情報共有化経費削減の面でメリットが大きいと考えられており、現在は令和8年4月の消防指令センター共同運用開始を目指し、財政上及び人員体制上の効果実施に当たっての課題を検討しているところでございます。 

瑞浪市議会 2020-09-28 令和 2年第3回定例会(第3号 9月28日)

また、「公益財団法人岐阜国際交流センター」では、県と連携し、「災害情報多言語自動発信システム」による情報発信サービスを行っており、市町村が発令した避難情報や、避難判断水位氾濫危険水位土砂災害警戒情報リアルタイムで6言語にてフェイスブックに掲載し、災害情報発信しております。  

瑞浪市議会 2020-09-28 令和 2年第3回定例会(第3号 9月28日)

また、「公益財団法人岐阜国際交流センター」では、県と連携し、「災害情報多言語自動発信システム」による情報発信サービスを行っており、市町村が発令した避難情報や、避難判断水位氾濫危険水位土砂災害警戒情報リアルタイムで6言語にてフェイスブックに掲載し、災害情報発信しております。  

恵那市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

1つ目に、災害情報収集効率化迅速化を目的とし、災害情報受付管理から対応までの処理を、効率かつ迅速に行うため、また、現場での写真及び動画位置情報を付加して送信することにより、地図上で確認できるようにするとともに、収集した情報を迅速に管理、報告できるよう、G空間社会連携したシステム導入を考えております。